ランディングページ作りの参考におすすめまとめサイト13選

自社のサイトを持つ会社のweb担当者の方はランディングページの作成をされていると思います。その度に一からデザインや構成を悩む人が多いと思います。
そんな時は、すでに巷に出回っているランディングページを参考にして作成することがおすすめです。
web上には実際に世に出回っているランディングページを集めて紹介しているサイトがいくつか存在しています。
今回はその中からおすすめを13個ご紹介します。
Contents
Web Design Clip [L]
Web Design Clip [L]は、1000を超えるサイトを見ることができるため、多種多様な業種にも対応しています。
また、日本の企業だけではなく、海外の企業のランディングページも数多く登録されていますので、日本のみならず海外のデザインも参考にすることができます。
Category(カテゴリー)ごとに分けられているため、自分の業種の競合がどのようなランディングページを打ち出しているのかなどは参考にしてみるといいと思います。
category検索のほかにカラー別の検索機能もあり、メインカラー、サブカラーを決めてデザインの参考にしてみることも可能です。
MUUUUU.ORG(ムーオルグ)
MUUUUU.ORG(ムーオルグ)は、「クオリティが高い縦に長いサイトを厳選して集めています。」と公言しているサイトで、縦長のWebサイトのみをまとめたギャラリーサイトです。
紹介されているものはランディングページだけではありませんが、デザインの参考には十分です。
デザインは、「カテゴリ」「デザイン」「Webサイトのタイプ」「カラー」ごと一覧表示可能です。
洗礼されたスタイリッシュなデザインのランディングページを作りたいときに参考になるでしょう。
検索するときも「M」の後に「U」を連打すると見つかるので、簡単に検索することができます。
ランディングページ集めました。
「WEBデザイナーのためのランディングページのリンク集」として数多くのランディングページをまとめたサイトです。
更新頻度が高く、今の流行りのランディングページをカテゴリーやカラー検索で探すことができます。
1度に多くのページを一覧にして見ることができるので、目当てのページが見つけやすいです。
実際に「売れているサイト」もたくさん掲載されていますので、結果に結びつくランディングページ制作に役立ちます。
LANDINGPAGE BOOKMARK
コンバージョンとなる商品ごとのカテゴリで分けられている、ランディングページの参考サイトです。美容商品や健康商品、サプリメントなどを扱うランディングページが多くまとめられています。
細かくカテゴリー分けしてあるということは、自社の競合になる企業のページを探しやすく参考にしやすいので、健康食品やサプリメントを扱う企業の方には特におすすめです。
縦長ページのデザイン集めました
「 セールスレターのデザインリンク集 」ということで、こちらのサイトもカテゴリーがジャンル別、カラー別に検索することができます。
サイト主は、「胡散臭くないサイトもありますが、好物の胡散臭いページをなるべく載せられるように頑張ります。」と言っているため、成約させることを目的としたページがどのような手法を使っているのか、わかりやすく学ぶことができるかもしれません。
LANDNGPAGE_DESIGN BOOKMARK_SMARTPHONE
LANDNGPAGE_DESIGN BOOKMARK_SMARTPHONE
LANDNGPAGE_DESIGN BOOKMARK_SMARTPHONEはスマートフォン向けのLPを集めているサイトです。
おおまかなカテゴリ分けができますが、フィルターをかけることで「すっぽん」「ウコン」「石鹸」といったより細かなジャンルでランディングページを見ることができます。スマホ向けのランディングページを制作する人は必見です!
RESPONSIVE WEB DESIGN JP
RESPONSIVE WEB DESINE JPはランディングページに特化したギャラリーサイトです。
ECサイトや採用サイトなどの「サイトタイプ」やBootstrapやHTML5など用いられている技術から選べる「テクニック」という他のギャラリーサイトにはあまりないカテゴリーからサイトを探せることが特徴です。
イケてるランディングページ集めてみました
イケてるランディングページ集めてみましたは、ランディングページを制作している会社が運営しているギャラリーサイトです。
「かっこいい系」や「かわいい系」などイメージごとのカテゴリーわけもされているため、なんとなくのイメージだけでもランディングページを検索することができるのでどういったイメージのデザインかを決めてから参考にするページを見つけやすくなっています。
ランディングページまとめサイト
Webサイト構築やランディングページ制作もおこなっているビーダッシュ株式会社が運営しているギャラリーサイトです。
カラーや業界などの一般的なカテゴリーが揃っている他に、アーカイブで年ごとにも見ることができるので今年の流行デザインを一目で把握することができます。
Land-Book
Land-Bookは、カテゴリ分けはされていないですが、キーワード検索ができるLPまとめです。
自分の作りたいLPに関連するワードや過去リリースされたものを調べたいときに役に立つサイトです。
TwitterやFacebookでも更新情報を流しているので、フォローして更新情報を受け取れるので最新の記事をすぐに確認することができます。
LPアーカイブ
デザイナー観点で、多くの分類からランディングページを検索できる参考サイトです。
LPアーカイブは1400以上のサイトが登録されているため、参考サイトが見つかりやすいです。
商品だけでなく、ランディングページの「カラー」「イメージ」といったカテゴリから絞り込めます。
ランディングページの商品名や店舗名、掲載先なども独自でまとめられているため、より具体的な情報をもとに参考にできます。
LP advance
LP advanceは、複数のカテゴリをかけ合わせてランディングページを検索できる参考サイトです。
「業界・業態」「カラー」「タイプ(かわいい系・クール系など)」「メインビジュアル」をアンド検索で絞り込めます。
まとめているランディングページのキャッチコピーを一覧で確認できるため、ライティング担当者の情報収集にもオススメです。
One Page Mania
One Page Maniaは、1枚で完結するウェブサイトを集めた海外サイトです。
英語がわからなくても、ランキングから海外で人気なデザインを探せます。また、カテゴリー機能を使い、同じテーマのデザインを見てまわることも可能です。
ランディングページのデザインの参考になるようなサイトも見つかる可能性大です。
まとめ
ランディングページ作成に当たり悩んでいる方はまず、世に出回っているサイトのデザインを参考にしてみることをおすすめします。
そこからデザインすることに慣れていきオリジナリティーあふれたランディングページ作成を目指していきましょう。
この記事を書いた人
Inui